厄年だったのでこの1年を振り返る
2017年の僕は、数え年だと25歳。すなわち厄年でした。
では僕の厄年はどうだったのでしょうか?僕の2017年を様々な運気に着目して振り返って観ましょう。
金運
給料は上がった。予定外の出費みたいなのも無かった。あ、車検と自動車保険更新と結婚式の祝儀のトリプルパンチは効いた。でもそんなもんかな。趣味に使うお金が増えた気がするけどまあ楽しく過ごせてるんだから許して。
結論:別に悪くない
人気運
ようやく職場の人と仲良くなれたと思う。
結論:むしろ良い
勝負運(ギャンブル)
人生で初めてminitotoを当てた。応援してるチームや選手の成績はギリギリ残留だったり、残り13分で優勝を逃したり、ど真ん中4位だったり、十両落ちしたり、なんともいえない感じだけど、まあ最悪の状態は免れているのでいいんじゃないでしょうか。
結論:別に悪くない
仕事運
上述の通り、職場の人と仲良く慣れたような気がするので、"充実"してきたと思う。まあ、単純に仕事量は増えたし、責任や重圧も増えたと思うけど、それでものびのび働かせてもらえてると思う。
結論:むしろ良い
健康運
これはアカンかった。まず2回体調を崩して病院に行った。仕事が休みの日に体調を崩すのは幸運なのか悪運なのか。あと体力が落ちた。とにかく眠くなった。「眠くなって寝てしまうだけ若い。年をとると眠くても寝れない。」なんていわれてるからまだ大丈夫なのか。
結論:悪かった
恋愛運
生まれてこの方よかったことがねーよ。ばーかばーか。
結論:もともと悪い
ああ、でも女性との触れ合い(そういう意味じゃなくてね)は増えたかなぁ。
まとめ:総合運
そんなに悪くない!これから厄年のみんな、変に身構える必要はないぞ!
ただ、健康運は確実に悪かった。「厄年という一見オカルトじみたものが、現代日本でも割と気にされているのは人間の肉体的・社会的な曲がり角が各厄年付近だからだ。」と言われているがその通りだと思う。数え25歳って、ストレートインなら高卒7年目、大卒3年目、大学院卒1年目だからそれぞれ仕事的にも転換期だもんね。そのタイミングで体の衰え第一段階が来たらそら体調崩すわ。
でも厄年って誕生日~誕生日で考えるパターンもあるらしいからあと1ヶ月半。気合入れてこ・・・。
« 第94回箱根駅伝を振り返りつつ箱根駅伝や駅伝を考える | トップページ | 「何か楽器できる?」←これ »
「世間」カテゴリの記事
- 「元号が変わったらその年の1月1日まで遡って改元する」という勘違いが流布しているっぽい(2019.01.27)
- 「不遇・戦争は気分が沈むから見ない」これでいいのか(2018.12.25)
- クリスマスプレゼントって子供の要求通りの品を渡すものなの?(2018.12.19)
- 最近「予言者」を「預言者」と間違える人多くない?(2018.08.05)
- 「マニア」が追い出したいのは「にわか」じゃないってことをサッカー柳沢敦氏を使って説明する(2018.06.05)